Snow Manの目黒蓮さんが『せっかくグルメ!!』で訪れたのは、茨城県ひたちなか市。
地元の人に「せっかく来たなら、どこで何を食べるべき?」と聞き込みながらたどり着いたのは、“特大カキフライ”と“焼肉ラーメン”という、まさかの二大ボリュームグルメでした。
目黒さんが思わず笑顔になるほどの大きさと味わいに、放送直後からSNSでも「同じの食べたい!」と話題に!
今回は、そのロケ地となったお店をひとつずつ紹介します。
地元で愛される味を、旅気分で一緒にのぞいてみましょう。
✅ 目黒蓮が食べた“特大カキフライ定食”の店はどこ?地元で人気の老舗洋食店!
✅ 目黒蓮が訪れた“焼肉ラーメン”の名店は?地元民がすすめる行列グルメを紹介!
✅ 目黒蓮が食べた“特大カキフライ定食”の店はどこ?地元で人気の老舗洋食店!

【基本情報】
- 店名:とんカツと炭火焼肉 ふじ屋
- 住所:茨城県ひたちなか市東石川3070-30
- 電話番号:029-212-7578(電話予約推奨)
- 営業時間:昼 11:00〜14:30(L.O.13:30)/夜 17:30〜21:00
- 定休日:月曜日・第3火曜日
- 駐車場:店舗前・横に7台分あり
- 支払い:現金・PayPay対応
- アクセス:JR勝田駅から車で約5分/JR佐和駅から約6分
- 公式Instagram:@fujiya_hitachinaka
【お店の特徴と人気メニュー】

ふじ屋は、昼はとんかつ・カキフライの専門店、夜は炭火焼肉店として営業する、まさに“二刀流グルメ”の名店。
昼の目玉は、広島県産3Lサイズの牡蠣を使った「特大カキフライ盛り(1,680円)」。
見た瞬間に「デカッ!」と声が出るほどのボリュームで、サクサク衣の中からあふれるジューシーな旨みは、まさにご飯泥棒級。
ロースカツランチやヒレえび丼も人気で、つくば産もちぶたを使った厚切りカツは“ふじ屋の名刺代わり”と言える逸品です。
夜になると一転して、炭火の香りが漂う焼肉店に変身。
常陸牛のカルビやタンを七輪で焼き上げるスタイルで、肉の旨みがダイレクトに伝わってきます。
昼夜で全く違う顔を見せるこのギャップも、地元ファンを惹きつけてやまない理由です。
ふじ屋のすごいところは、「定食屋」と「焼肉屋」が見事に共存していること。
どちらか一方でも十分に人気店になりそうなのに、それを一人の店主が両立させているのは本当に驚きです。
店内はアットホームで落ち着いた雰囲気。
昼時は地元の常連さんでいっぱいで、初めて訪れても不思議と居心地がいい。
個人的には、低温でじっくり揚げた“白い衣のとんかつ”が印象的でした。
見た目はシンプルなのに、一口かじるとジュワッと甘い脂が広がる。これを出せるお店って、そう多くありません。
特大カキフライは数量限定ですが、それも納得。3L牡蠣の濃厚さにタルタルソースが絡んだ瞬間、「これを食べに来て良かった…」と心の底から思えます。
SNSで目黒蓮さんが食べていたと話題になるのも納得の味。
個人的には、“遠方からでも予約して行く価値あり”の一軒だと断言します。
✅ 目黒蓮が訪れた“焼肉ラーメン”の名店は?地元民がすすめる行列グルメを紹介!
![中華料理 大進[ひたちなか市/ラーメン・中華]|お店情報|茨城のお店・イベント・地域情報サイト いばナビ](https://ibanavi.net/s/shop/3873/img2_l.jpg?1567056372)
【基本情報】
- 店名:手打ちらーめん 大進(だいしん)
- 住所:茨城県ひたちなか市元町2-4
- 電話番号:029-273-8263(問い合わせ可・予約不可)
- 営業時間:
昼 11:30~14:00
夜(金・土・日)17:30~20:00 - 定休日:月曜日
- 席数:15席(カウンター8席、テーブル7席)
- 駐車場:なし(近隣に市営駐車場・コインパーキングあり)
- 支払い方法:現金のみ
- アクセス:JR常磐線「勝田駅」東口から徒歩約3分
- 平均予算:1,000円前後
【お店の特徴と人気メニュー】

手打ちらーめん大進は、昭和から続くひたちなか市の老舗ラーメン店です。
名物は、地元の方々に長年愛されている「焼肉ラーメン(焼肉冷やし)」で、冷たい極太手打ち麺に、揚げた豚肉と熱々の甘辛あんをたっぷりとかけた一品です。
この一杯は、甘辛いあんの濃厚なコクと、冷たい麺のツルッとしたのど越しが絶妙にマッチしており、他ではなかなか味わえない独特の魅力があります。
ネギやワカメといったシンプルな具材が、豚肉と餡の旨みを引き立て、最後まで飽きずに楽しめます。
ほかにも、茨城のご当地グルメとして知られる「スタミナラーメン」や、焼き餃子、ラーメンなども人気です。
特に昼時は常に混み合っており、開店30分前でもすでに10人以上並ぶことが多いです。
週末やテレビ放送後は1時間以上待つケースもあり、並ばずに入店できるのはかなり運が良いタイミングといえます。
【行列・混雑情報】
- 平日でも30分〜1時間待ちが発生します。
- 週末は開店前から20人以上の行列ができることがあります。
- 12時台は最も混雑し、1時間半待ちのケースもあります。
- 手打ち麺のため提供時間が一定ではなく、回転はややゆっくりです。
- 並びたくない方は開店30分前の到着がおすすめです。
店内は昔ながらの食堂のような雰囲気で、どこか懐かしさを感じます。
ご主人と奥様の人柄も温かく、初めて訪れる方でも居心地よく過ごせます。
常連さんの多くが「焼肉冷やし一択」と口をそろえるほど人気が高く、県外から訪れるファンも少なくありません。
目黒蓮さんが番組で訪れたことにより、さらに注目度が上がり、今では“行列覚悟の名店”として話題になっています。
「冷たいのに熱い」――そんな不思議な魅力を持つ、ひたちなか市のソウルフードです。
【せっかくグルメ】目黒蓮@ひたちなかのお店まとめ
✅ 目黒蓮が食べた“特大カキフライ定食”の店はどこ?地元で人気の老舗洋食店!
茨城県ひたちなか市の「とんカツと炭火焼肉 ふじ屋」は、昼はサクサクの特大カキフライ、夜は炭火焼肉が楽しめる二刀流の名店です。
目黒蓮さんが食べた3Lサイズの特大カキフライは、衣の軽さとジューシーな旨みが絶品で、放送後に行列ができるほど話題になりました。
✅ 目黒蓮が訪れた“焼肉ラーメン”の名店は?地元民がすすめる行列グルメを紹介!
勝田駅近くの「手打ちらーめん 大進」は、地元で長年愛される“焼肉冷やし”の人気店です。
冷たい極太麺に熱々の甘辛あんと揚げ豚肉をのせた唯一無二の味わいで、目黒さんも大満足のご当地グルメとして話題を集めました。
いかがだったでしょうか?
それでは、最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました!!

コメント